本日より社長ブログを始めました。
2001年に注文住宅の建築開始とともに健康から入った家づくりを始めて、はや15年。
その間に施主様と一緒に見つけてきたこと、大洋住宅の一つ一つの取組みの理由をお伝えしていきます。
皆様、ぜひご覧ください。
大阪・豊中発 無結露と化学物質ゼロ証明で防災・ゼロエネも連動して実現した、差が付く健康住宅 大洋住宅
大阪府豊中市の「無結露と化学物質ゼロ証明でエコも防災も連動して実現した、差が付く健康住宅」専門店
本日より社長ブログを始めました。
2001年に注文住宅の建築開始とともに健康から入った家づくりを始めて、はや15年。
その間に施主様と一緒に見つけてきたこと、大洋住宅の一つ一つの取組みの理由をお伝えしていきます。
皆様、ぜひご覧ください。
社長として、そろそろ大洋住宅の家づくりの理由を書いていこうと思います。
施主様と一緒に歩んだ15年の経験、ぜひお見逃しなく。
まずは、どうして大洋住宅が「健康の見える化」を入口にしているのか?
最近はゼロエネルギー住宅や、長期優良住宅が盛んですが・・・
これが全く同じ結果にならないから、家づくりがややこしくなっています。
そして実は、健康が得られない家(健康住宅と名乗っていても!)では、ゼロエネルギーや長寿命住宅にたどり着くのにも手間がたくさんかかって、実際にはできない、という問題もあります。
これから、一つ一つお伝えしていきますので、今後もぜひお楽しみに。
豊中市庄内宝町F様邸の室内化学物質濃度分析結果をお知らせします。
今後、測定を実施した2008年以降の新築施工事例に報告書を各施工事例に添付します。
測定日:2016年4月6日
採取場所:1階リビング
考察:ホルムアルデヒドを含む、全物質で厚生労働省指針値を大きく下回る濃度を達成し、換気装置を不要にして冷暖房エネルギーロスの防止を実現ました。
本日の完了検査に合格し、後は内部はお引渡しを待つのみとなった庄内宝町F様邸。
設備、内装をお見せします。
準防火地域に対応した他、自然素材の内装(床とクロス)、吹き抜け、ロフトはしご、IHヒータ、浄水器内蔵水栓、ミストカワックなど様々な設備で快適に暮らしていただけるよう取り組みました。
豊中市庄内宝町F様邸は本日、建築確認申請に基づく完了検査に合格しました。
検査済証を受領し、瑕疵担保責任保険の保険証券も交付申請を提出してお引渡しの手続きは完了、あとは外構工事を残すのみです。
大洋住宅では住宅品質の客観的な保証のために、2001年の注文住宅建築開始より瑕疵担保責任保険(2009年10月以降お引渡し分)とその前身である性能保証制度を全棟に導入し、構造について10年間の第三者保証を行っています。
このたび、瑕疵担保責任保険法人 株式会社ハウスジーメン(東京都港区 代表取締役仲田幸嗣)による延長保証制度の取り扱いを開始し、最長20年にわたる第三者保証の延長対応を開始します。
築15年以内のお家は全て対応し、2000年4月以降にお引渡しされたお家も2017年2月末まで加入できます。
主な概要は下記のとおりです。
延長可能なお家 | 築15年を超えていないこと 2017年2月末までは西暦2000年4月以降お引渡しのお家まで対応 |
---|---|
現在の保険加入の有無 | 問いません 他社の保険からの変更と延長もできます。 |
新築時の会社 | 問いません |
さらに詳しくは大洋住宅までお問い合わせください。
豊中市庄内宝町F様邸は先月27日に上棟を終え、1日の時点で家の形が見えてきました。
一部サッシ、玄関ドアの枠も入りました。
豊中市庄内宝町F様邸は鉄筋コンクリート基礎の型枠が外され、排水の配管を埋設しています。
25日には足場も組まれます。
1月13日 豊中市庄内宝町F様邸の検査第一陣、基礎配筋検査で適合判定が出ました。
本日14日午後は基礎コンクリート打ちです。
1月6日より豊中市庄内宝町F様邸の新築工事を始めさせていただいております。
工事中は周りにお住いの皆様にかかるご迷惑を最小限にするよう、様々な工夫を行うとともに、ご覧の皆様に家づくりの進め方と品質、暮らしの質の向上への取組みをご紹介してまいります。